top of page

雨、雨、雨、、、

更新日:2021年8月18日

おはようございます!

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。


さて、今日からお盆休み明けの所も多いかと思いますが、、、(今日までお休みの所も多いか、、、)皆さま、いかがお過ごしになられてましたか?


弊社はというと、、お客様が休まれてる時でないと出来ない工事があるので、ほぼ毎年お盆の連休中は何かしら工事をやっていますが。。。

#この仕事の宿命です


ただ、今年の盆休みに限っては、、まさかこんなに毎日雨が続くとは思いもせず、、、屋上での作業は困難を極めましたが何とか昨日で無事完了することができました!!!

#ビショビショになって作業していた職人さん達に感謝です

#盆休みにこんなに雨が降り続いたのは初めてかも!?


建設工事に携わっておられる方々には概ね共感頂けると思いますが、、僕らの仕事では天候に左右される職種がたくさんあって、、でも、工期内に完了させることが“マスト”な案件がほとんどなので、その場合、何らかの対策を立てて工事を進めていかなければいけないのですが、、、こういう場合の工程管理はホント難しいですよね!!!


で、せっかくなので、改めて“工事屋さん”に必要な“スキル”として『現場管理のポイント』について、僕なりの考えを述べさせて頂こうかと思います!!!


 

▼現場管理に必要な“4項目”

 

さっそくですが、結論から先に言っちゃいますと、現場管理をする人が常に意識しとかなくてはいけないことは次の4つです!!!


①安全管理 ②工程管理 ③品質管理 ④コスト管理


基本的に、この“4項目”のどれが欠けてもいい仕事をした事にはならないのですが、、あなたは全ての項目を欠かさずに現場を仕切れていますか!?


言葉にするのは簡単ですが、一人の人間が全てをコントロールするのは結構ハードルが高いかも知れません、、、ともすれば、分業制で①②③④を個別に分担してる会社が多いかも知れませんが、、、当社では基本的に全ての項目を一人で管理するように推奨しております!!!


どちらが正解とかではなく、其々にメリットとデメリットがあるので、各々の会社で考えて、最適なシステムを構築すれば良いと思いますが、、いずれにせよ、お客様からはトータルで評価されます!!!


なので、分業制であっても、そうでなくても、、現場に携わる人は皆、この“4項目”を意識しといた方がいいですよって話で!!!


長くなるので、今日はこの辺で終わりにしときますが、、、近々に其々の項目についての詳細を掘り下げて書こうと思いますので、ご期待ください!!!

#誰が期待してるんw


では、また!!






閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です えっと、いきなりですけど、最近ちょっと悩んでます!! というのも、ウチの会社もそろそろ就業規則とかをキチンと作っとかなアカンかなぁ~と思いまして、とあるところに頼んで雛形を作成してもらったんですけど、、出来上がってきたものは普通にどこでも通用するようなものになってましたし、そのまま運用するにしても全然問題ないと思うんですけど、、なんか、心が弾まない、、ってか

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 さて、今回はタイトルからして、思いっきり僕の支持政党をカミングアウトしております!! というのも、先の統一地方選で僕自身初めてですが、政党の選挙活動なるものに参加してきました。(ちょっとだけでしたけど、、) そこで、候補者の方やボランティアの方々が必死に頑張っておられる姿を見て、僕ももっと力になりたいとは思うものの、まだまだ仕事を放ったらかして政治活動が出

新年あけましておめでとうございます! 三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 昨年はこのブログでも書きましたが、会社として、ひとつの目標を達成することが出来ました。 #単純に売上目標です #人員を増やしたのでそれに見合った数字 ただ、納会でも皆んなに話したのですが、これはあくまで通過点であって、今年からは次のステージに向けて進んでいくつもりです! そのためにも、まだまだ人員も増やして、数字も大き

bottom of page