top of page

社員を勝たせる!!


三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。


さて、今回はキンコン西野さんのパクリみたいな話ですが、ウチの会社の新商品の宣伝もちゃっかり入れようと思ってますので、どうか最後までお付き合いくださいませ。

#今回はって言うてるけど大体いつもパクってますw


 

▼あなたの会社の商品は差別化できているか!?

 

ところで、全てのサービス提供者(ここでは経営者も会社員も個人事業主も何かしらを売って飯食ってる全ての人達の事を指してます)は自分の商品をお持ちだと思うんですけど、その商品を他社と差別化するにはどうすればいいのか!?


ここが今回の話の本題に繋がります!!

#あとで宣伝しますんでw


現代は、商品となる物やサービスを品質や機能で差別化するのが難しくなってきたと言われてます!


確かに、成熟期を過ぎたこの日本では身の回りに必要な物はもう既に有り余っていて、そこで頑張って商品開発を行っても、なかなかヒットには成りづらいってのは皆わかっていて、、だから生活必需品については安い外国製のものが街にあふれて、給料の高い日本人はそれ以外の物やサービスに特化しよう!っていう考え方ですね!!

#最近は日本人の給料が世界基準から比べても低くなってきてるので

#給料の高い日本人って前提条件は崩れてきてると思いますけど


じゃあ、空調設備の業界はどうなの!?っていうと、、、やっぱ家庭用とかは既にインターネットで購入する層も増えてきてるので、今後は益々グローバルな価格競争にさらされていくのかなぁ~と思っています。

#とはいえ結構ガラパゴス化された業界ではあると思います

#その分プレイヤーの工夫が足りてないかも知れません


ただ、空調設備っていう商品は工場で生産されたものはまだ未完成品で、現場で工事して使えるようになってから完成品になるものなので、まだそこには人が介在する余地があるんですね。


で、僕は今までこの人が介在する部分で生きてきて、そこは結構個人戦の勝負でいけて、そこで戦う時の僕の武器は、サラリーマン時代に培った設計技術がベースになっていて、、その上で、営業マンとしてもお客さんにわかりやすく説明し、現場の段取りもして、職人さんとも調整する、といった事を全てやってきてます。

#個人戦って言いましたけど

#実際には協力者がいるのでチーム戦です

#キャラクターとして個人推しw


でね、キャラクター推しでもなんでもいいんですけど、商品としての差別化を図るという意味では個人戦の勝負に勝るものはないなぁ~と思っていて、、、。

そらそうですよね!

だって、人はみんな個性があって、それぞれ違うんですから!!

生まれた時からずっと他者とは差別化が図れてますやん!!!

#急に関西弁になってるやんw


しかも、現場は同じ事がほとんどないので、それぞれカスタマイズしたものが完成品になるという意味では『その商品は最終提供者によって少しずつ違うものになる』というのが空調設備の本質だと思います。


逆に言えば、お客さんはこの最終提供者選びを間違えると、自分の望んだものが手に入らないという事になるので、そこが僕らの存在価値になってると思います!!!


そういう意味で、僕らはこの最終提供者としてお客さんから選ばれるために、自分の出来る事をアピールする事はもちろんですが、自分の協力者やブレーンがどんな人達がなのかも含めて判断材料になることもあるでしょうし、、何より自分がどんな考え方をしてて、どんな風に仕事に向き合ってるかとか、そんなキャラクターも含めて、ファンになってくれる人をどれだけ作れるか!ってのが大事かなと思っています!!!

#僕自身が商品です

#あなたも貴方自身が商品です

#誰に言ってんのw


 

▼個人と会社を融合させて、新たな看板メニューを作る!!!

 

前に当社のメンバー紹介をさせて頂きましたが、皆それぞれ個性的な面々で得意分野も様々で、その中で、去年から仲間になったメンバーの大西は元々板金工場で働いていた経験があって、クリーン関連機器や研究開発関連機器の製造にも携わっていた経歴があり、今現在はウチで営業をやってるという変わった経歴の持ち主で。。

※詳しくはこちら☟

https://www.sanwasetsubi30.com/post/当社のメンバー紹介3



その彼と何か新しい事をしよう!と言って開発したのがこちらです☟



どうっすか!?

まあまあよく出来てるなぁ~と自画自賛してます(笑)

#ただ所々突っ込みどころ満載なのは重々承知の上ですよ~

#ねじが全部入ってないやんとか

#HEPAのサイズが合ってないとか

なんせ社長(僕)が『とにかくPR用のチラシを早よ作れ!』っていうもんやさかいwww

#ちょいちょい関西弁になる奴w


んでもって、ここに書いてある開発コンセプトは僕が考えましたが、大西が書いた所の紹介文は全部本人が書いた原文をそのまま載せてますので、本音で書かれてるし、ちゃんと体温が乗っかった文章になってるのではないかと!!!


ただ、写真を載せるのは本人的にあまり乗り気ではなかったみたいですけど、、、なかなか個性があって、エッジが効いてて、面白い感じに仕上がったと自画自賛しております(笑)

#自画自賛を2回も言う奴w


まあ、実際これがどれくらい売れるのかはやってみないとわかりませんが、、これから当社としても新たな看板メニューにしていこうと考えておりますので。

これから皆さま方へご意見をお伺いしに行こうと思ってます!


で、まだ売り出してもないのに、こんなことを言ったら身も蓋もないかもわかりませんが、このチャンバー自体はチラシにあるような形で完成品になってるわけではなく、あくまで設計者である大西がそれぞれのエアコンにカスタマイズして完成品を作る形になりますので、本当の意味での商品は大西自身ということになります!!


また当社として提供できるものとしては、この他にも【空調】【クリーンルーム】【恒温恒湿】【制御盤】【各種工事】などがございますが、それらは全て会社の看板メニューとして表に出しているもので、実際にはその裏にいる当社メンバーがそれらを作っていて、その人自身がちゃんと商品として差別化されるようになっていることがウチの強みであると自負しております!!!


ただ、普通の会社ではそんなに特定の人に振り切って差別化を図ることは難しくて、それは会社ってものがどうしたって、人が流動するものである限り、特定の人がいなくなった場合でも、ある一定の商品やサービスの提供レベルを保たなければいけないという事が理由としてあるので、AさんとBさんで差別化しようとするより、出来上がった商品(看板メニュー)のクオリティーで差別化できるようにした方が安定して継続しやすいという事になるのだと思います!!


そう考えると、今のウチのやり方が普通ではなくてゲリラ戦でしか戦えない弱小軍団の生き残り戦略みたいなものかも知れませんが、当面はこの戦い方がウチにとってはベストな方法だろうと思いますので、もうしばらくはこのやり方を追求して、個人と会社の共存共栄の道を探っていくつもりです!!!

#いつかウチも普通の戦い方ができるようになるかなぁ~


てな感じで、宣伝もできたことやし、、今日の所はこの辺で!

よろしくお願い申しあげまする~w






閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です えっと、いきなりですけど、最近ちょっと悩んでます!! というのも、ウチの会社もそろそろ就業規則とかをキチンと作っとかなアカンかなぁ~と思いまして、とあるところに頼んで雛形を作成してもらったんですけど、、出来上がってきたものは普通にどこでも通用するようなものになってましたし、そのまま運用するにしても全然問題ないと思うんですけど、、なんか、心が弾まない、、ってか

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 さて、今回はタイトルからして、思いっきり僕の支持政党をカミングアウトしております!! というのも、先の統一地方選で僕自身初めてですが、政党の選挙活動なるものに参加してきました。(ちょっとだけでしたけど、、) そこで、候補者の方やボランティアの方々が必死に頑張っておられる姿を見て、僕ももっと力になりたいとは思うものの、まだまだ仕事を放ったらかして政治活動が出

新年あけましておめでとうございます! 三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 昨年はこのブログでも書きましたが、会社として、ひとつの目標を達成することが出来ました。 #単純に売上目標です #人員を増やしたのでそれに見合った数字 ただ、納会でも皆んなに話したのですが、これはあくまで通過点であって、今年からは次のステージに向けて進んでいくつもりです! そのためにも、まだまだ人員も増やして、数字も大き

bottom of page