top of page

嘘をつかない!!!

こんばんは!

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。


前回は、当社の経営方針として【嘘をつかない】【今できることを後回しにしない】【誰かの損失で利益を出すゲームに参加しない】という3つを【やらないことに決めておく!】って話をしましたが、今回はそれらひとつずつ掘り下げていきたいと思います!


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1.嘘をつかない

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず、僕が商売人にとって一番大事だと思う事は【信頼される人になること】なんですけど、その為には【嘘をつかない】ってことを常日頃から意識しておく必要があると思っていて!


そもそも、はじめから騙そうと思って嘘をつく人は論外なんですけど、普段、社会の中で生きていると、自分ではあまり意識していないけど、結果的に嘘をついてしまっているってことが結構あるのではないかと!?


たとえば、、、、


空気を読んで、自分の意思とは反することを言ってしまったり、、、


無理かなぁ〜と思っていても、相手のこと気遣って、大丈夫って言うけど、その結果に責任は持たないようにしたり、、、


知らないことを聞かれて、素直に知りませんとは言えず、知ったかぶりをしてしまったり、、、


これらは一見、悪気がないように思えて、許される範囲として捉えてしまいがちなんですけど、そう思うのはやってる側の視点から見た感覚で、相手の方がどう思うかというと、、、


『空気を読まれて、自分に同調してくれているけど、腹の中では違うこと考えてるんだろうなぁ』だったり、


『大丈夫って言ってくれてるけど、いざとなったら、その場からいなくなるんでしょ!』だったり、


『色々知ってることを話してくれるけど、肝心の私が聞きたいことには全然答えてくれてないし』だったり、


少なからず、そう思うことってありませんか!


で、やっかいなのは、みんな大体、自分にも当てはまるようなことだと、相手に対しても寛容になってしまって、なんとなく相手のことを良く思うようになって、お互いにその場を流すってありがちですよね!

#これっていい人だと思いますけどね

#世の中にはいい人がいっぱいいてます


じゃあ、世の中いい人ばっかりだと何がやっかいなのかというと、好き嫌いを優先しすぎて【嫌われない人】という立ち位置を探して行動し過ぎると、【信頼される人】からは遠ざかっていくことになると思うんです!!

#ビジネスの関係でなかったら全然いい人でいいと思いますが

#好きです

#誰に言ってるんやろw


ただし、ビジネスの場で【信頼できる人】とは【本音で語ってくれる人】や【責任を持ってくくれる人】や【誠実に答えてくれる人】ですし、僕自身ができるだけ、そういう人とパートナーになりたいと思ってます!!!


なので、ビジネスシーンの最前線に立つ者は【嘘をつかない】って事を常日頃から意識しておくことで、貴方自身が人から【信頼される人】になってくださいって言うお話です!


と、まあ、ここまで書いたら、もうすぐ日付が変わってしまいそうになったので、続きはまた明日以降にします!!

#おやすみなさーい




閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です えっと、いきなりですけど、最近ちょっと悩んでます!! というのも、ウチの会社もそろそろ就業規則とかをキチンと作っとかなアカンかなぁ~と思いまして、とあるところに頼んで雛形を作成してもらったんですけど、、出来上がってきたものは普通にどこでも通用するようなものになってましたし、そのまま運用するにしても全然問題ないと思うんですけど、、なんか、心が弾まない、、ってか

三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 さて、今回はタイトルからして、思いっきり僕の支持政党をカミングアウトしております!! というのも、先の統一地方選で僕自身初めてですが、政党の選挙活動なるものに参加してきました。(ちょっとだけでしたけど、、) そこで、候補者の方やボランティアの方々が必死に頑張っておられる姿を見て、僕ももっと力になりたいとは思うものの、まだまだ仕事を放ったらかして政治活動が出

新年あけましておめでとうございます! 三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。 昨年はこのブログでも書きましたが、会社として、ひとつの目標を達成することが出来ました。 #単純に売上目標です #人員を増やしたのでそれに見合った数字 ただ、納会でも皆んなに話したのですが、これはあくまで通過点であって、今年からは次のステージに向けて進んでいくつもりです! そのためにも、まだまだ人員も増やして、数字も大き

bottom of page